家の中って、片づけても片づけても「なんかゴチャついてる」こと、ありませんか?
特に子育て中は、おもちゃ・季節の服・防災グッズ・行事の小物など、
“すぐには使わないけど取っておきたい”ものがどんどん増えていきます。
私もずっと悩んでいたのですが…
ついに出会ってしまいました、最強の収納ボックスに!
✅ その名も「どこからでも取り出せる収納ボックス」!
リンク
一見シンプルな収納ボックスなのですが、使ってみてびっくり。
折りたためる・どの面も開く・丈夫・軽い・サイズ展開&色も豊富!
これ、理想の詰め合わせですか…!?ってなるやつです。
📦 実際に我が家でどう使ってるかというと…
💧①「備蓄グッズ」の収納に最適!
- 水のペットボトル
- ティッシュの箱
- トイレットペーパー
災害用にストックしておきたいけど、すぐ使うわけじゃない。
そんな備蓄品をまとめてスッキリ収納できるうえ、
いざ使いたいときに横からスッと出せるのが神でした…!
🎒② 子どもの“行事グッズ”入れにもぴったり!
- お弁当袋&水筒
- 運動会のゼッケン
- 季節外の服(プール用品・厚手コートなど)
「これ、今じゃないけど絶対使う」ってアイテムの置き場って迷いませんか?
このボックスがあれば、見た目スッキリ&中身パッと見えるで管理が本当にラク!
🌟 他にもこんな魅力が!
- 使わないときはぺたんこに畳める → 場所を取らない
- カラバリ豊富だから部屋の雰囲気に合わせられる
- 兄弟それぞれに「自分の箱」が作れるのも◎
- 丈夫だから上に物を置いても安心!
👩🍼 こんなママにおすすめです!
- 子ども関連のグッズ整理に困っている
- 防災・備蓄品をスマートに収納したい
- 家に「なんとなく床に置きっぱなし」な物が多い
- 生活感を隠しつつ、中身をすぐ取り出したい
🛍 私が使っているのはこちら!
リンク
サイズも色も選べるから、“家の中のごちゃつき”をまるごと受け止めてくれる存在です。
片づけるのがちょっと楽しくなる…そんなアイテムに、久しぶりに出会えました✨
コメント