「NISAがいいって聞くけど、何から始めたらいいの?」
「口座開設って難しそう…投資って怖くない?」
そんなママのモヤモヤを解消すべく、**“ゼロから始めるNISAのステップ”**をわかりやすくまとめました!
育児と並行してできる、シンプルでゆるやかな資産づくりの第一歩。
一緒に見ていこう!
◆ そもそも「NISA」ってなに?
カンタンに言うと…
投資で得た利益に税金がかからなくなる、おトクな制度!
通常、株や投資信託で利益が出ると約20%の税金が引かれますが、
NISAを使えばその税金が非課税=ゼロ円!
つまり、「増えた分がそのままもらえる」お得枠なんです!
◆ ステップ1|まずは証券口座を開設しよう!
NISAは、銀行じゃなくて「証券会社」で口座を作る必要があります。
ママにおすすめの証券会社2選:
- 楽天証券(楽天ポイント投資が人気!)
- SBI証券(ネット証券最大手&Tポイント投資あり)
どちらもスマホで申し込みOK!
マイナンバーカードや身分証があれば10〜15分で完了します。
◆ ステップ2|「NISA口座」の申し込みをする
証券口座ができたら、次は「NISA口座」の申し込み!
NISAには2種類あるけど、これから始めるなら基本は**「つみたてNISA」または「新NISAの成長投資枠」**を選べばOK!
- つみたてNISA:月額33,333円までの長期運用向き
- 新NISA(2024年〜):より柔軟に使える最新制度
※証券会社のガイドにそって選べば安心!
◆ ステップ3|毎月いくら積み立てるか決める
最初は、月1万円くらいからでOK!
無理なく続けることが一番大事。
育児や家計の状況にあわせて、後から増減もできます!
◆ ステップ4|ファンド(投資先)を選ぶ
証券会社の画面から、運用したい銘柄(ファンド)を選んで設定!
初心者ママにおすすめの銘柄は、次の記事で詳しく紹介するよ(←あやかの実例紹介回につなげる)
◆ ステップ5|積立設定して“ほったらかし”スタート!
毎月の積立額・ファンドを設定したら、あとは放置でOK!
引き落とし口座だけ気をつけて、**「勝手に積み立てられてる安心感」**を味方にしよう!
◆ まとめ|NISAは“ママの将来の安心”をつくる味方
教育費の準備、将来の備え、そして「自分でお金を動かせる実感」も育ててくれるNISA。
最初の一歩さえ踏み出せれば、あとはコツコツで大丈夫!
コメント