新1年生のランドセル整理術とおすすめ収納グッズ5選 忙しいママでも続けやすい簡単&スッキリ習慣づくり

育児のヒント

入学から1か月…そろそろランドセルが大変なことに!

4月に小学生になったばかりの新1年生。

新しい環境に慣れてきた頃ですが、**気がついたらランドセルの中がぐちゃぐちゃ…!**なんてこと、ありませんか?

「何が入ってるのか分からない…」「プリントがくしゃくしゃ…」

そんなママのお悩みに応える、カンタン整理術&収納グッズをご紹介します!


整理のコツは「見える化」と「分ける」がポイント!

  • まずは全部出す!

     → 中身をすべて出して「必要なもの」と「いらないもの」に分けましょう

  • 毎日1回、帰宅後の“出す習慣”をつける

     → 「連絡帳出してくれてありがとう!」の一言が継続のカギ◎

  • “置き場”を決めてあげる

     → ランドセル・連絡帳・プリント・体操服など、場所を固定!


ランドセル整理におすすめの収納グッズ5選

1. ランドセルラック(専用の棚)

→ ランドセルの置き場が決まるだけで朝晩のバタバタが減少!引き出し付きだとプリントや筆記用具もまとめられます。

2. 壁掛けポケット(プリント整理)

→ 学校からのプリント類を科目・行事・提出用に分けてIN!子どもでも自分で管理しやすい◎

3. クリアファイルケース(連絡帳・テスト収納)

→ ラベルを貼って“自分専用”にすると子どもも楽しく管理♪

4. 体操服バッグフック(玄関や部屋の壁に)

→ 使用後すぐに引っ掛けるだけ。洗濯のタイミングも忘れにくい!

5. 小物収納ボックス(文房具やハンカチなど)

→ 学用品がごちゃつかず、朝の準備がスムーズに✨


整理整頓が楽しくなる!YouTube参考リンク集📺

1. 【子沢山ママの整理術】学用品・ランドセル・幼稚園グッズ収納

5人のお子さんを持つママが、学用品やランドセル、幼稚園グッズをスッキリ片付ける方法を紹介しています。

🔗 https://www.youtube.com/watch?v=6jx7kJOdc_QYouTube

2. ニトリ×無印良品で作る小学生の学用品、ランドセル収納

ニトリと無印良品のアイテムを活用した、小学生の学用品やランドセルの収納アイデアを紹介しています。

🔗 https://www.youtube.com/watch?v=iJfNfqwOILgYouTube+1YouTube+1

→ 動画で実例を見ると「なるほど〜」がいっぱい!お子さんと一緒に見るのもおすすめ♪


整理整頓の習慣は、少しずつがちょうどいい

最初から完璧を目指さなくてOK。

「ランドセル出せたね!すごい!」のひとことが、習慣になる第一歩です。

子どもと一緒に試行錯誤しながら、少しずつスッキリ空間を作っていきましょう🍀

コメント

タイトルとURLをコピーしました