暑くなる前に知っておきたい!子どもの熱中症
春から初夏にかけて、まだ本格的な夏じゃなくても、子どもは熱中症になりやすい時期です。
体温調整がうまくできない小さな体だからこそ、早めの対策がとても大切です。
熱中症のサインに気づいてあげよう
特に小さな子どもは、自分で「暑い」「気分が悪い」と言えないことも…。
こんな様子があったら、熱中症かも?と気にかけてみてください👇
-
顔が赤くて汗が止まらない
-
なんとなくぼーっとしている
-
機嫌が悪くなる・ぐずる
-
食欲がない
-
おしっこが少ない、または色が濃い
忙しいママでもできる!日常の熱中症対策
毎日の中で無理なくできる対策はこちら↓
-
水分補給をこまめに(汗をかく前から意識)
-
帽子・日傘・うちわを活用
-
外遊びは涼しい時間帯に(朝 or 夕方)
-
家の中では通気性のよい服を
-
寝るときはエアコンや扇風機を上手に使う
暑くなる前に!おすすめ熱中症対策グッズ5選
1. 保冷タオル・クールネック
→ 首元を冷やすと効率的にクールダウンできます。キッズサイズも豊富!
2. ベビーカー用保冷シート・サンシェード
→ 直射日光と照り返し対策に。夏の外出の必需品。
3. 冷却ミストスプレー
→ 汗をかいた肌にシュッとひと吹き。リフレッシュにも◎
4. 子ども用塩分チャージタブレット
→ 水分+塩分をおいしく補給。ラムネ感覚で続けやすい♪
5. ハンディ扇風機(首掛けタイプ)
→ 登下校や外遊びにも大活躍。静音タイプがオススメです!
子どもと一緒に!保冷グッズをおうちで手作りするなら
ママと一緒に楽しみながらできる、手作り保冷アイテムもあります♪
🔹手作り保冷剤の作り方(YouTube)
▶ 簡単!手作り!ひえひえ保冷剤
🔹お子さま用ネッククーラーの作り方(型紙不要)
▶ 簡単ネッククーラーの作り方【子ども用】
→ 材料は100均でそろうものばかり!自分だけのデザインで、子どももごきげんになりますよ✨
まとめ
本格的に暑くなる前の今こそ、ちょっとした準備で大きな安心につながります。
子どもの体調は、ちょっとした工夫で守ることができます。
「完璧を目指さず、できることから」で十分。無理せず、楽しく夏を迎えましょう🌞
コメント